注意:国際高専では平成30年度入学以降から外部単位の制度を廃止しているようです。
外部単位とは
外部単位とは、国際高専が定めた国家資格等に合格した際に、国際高専における単位として認定してくれる仕組みである。この仕組みを利用すれば、年間3単位を上限に単位を認定され、進級が多少容易となる。
注意点
外部単位の認定には何点か注意する点がある。
認定時期
国際高専における外部単位の認定は多少特殊な制度が利用されており、入学以降3年修了時までに申請した資格に関しては4年生修了時に、それ以降に申請したものは卒業時に認定される。
最大認定単位数
国際高専では各学年において最大3単位までの認定を行っています。これにより、卒業まで最大15単位までしか認定されないため、他高専に比べて比較的少ない単位しか認定されません。
各学年で認定する資格関係の単位は最大3単位までとする。
国際高専HP 学則P100より引用 一部改変
外部単位一覧
指定の学科以外では認定がされない場合もあるため注意してください。詳しくは国際高専HPをご覧ください。
全部一覧
英検 1級 準1級 2級 工業英検 1級 2級 3級 TOEIC 900- 700-899 540-699 | 3 2 1 3 2 1 3 2 1 |
数学技能検定 1級 準1級 2級 | 3 2 1 |
CAD利用技術者 2次元1級 2次元2級 2次元基礎 3次元1級 3次元準1級 3次元2級 機械設計技術者 2級 | 3 2 1 3 3 2 2 |
ドットコムマスターアドバンス シングルスター ダブルスター | 2 1 |
情報処理技術者 応用情報以上 基本情報 Iパス 情報技術検定1級 | 2 2 2 2 |
デジタル技術 1級 2級 | 各2 各1 |
工事担任者 総合種 AIDD1 AIDD2 電気通信主任技術者 | 3 各2 各1 各2 |
電気工事士 1種 2種 電験 2種 3種 陸上無線技士 1級 2級 | 2 1 3 2 3 2 |
危険物取扱者 甲種 乙種 | 1 1(1つのみ) |
以上の表は、国際高専HPの学則P100より引用 アクセス2019年8月15日
https://www.ict-kanazawa.ac.jp/wp-content/uploads/2019/04/p93-121.pdf
最後に
国際高専は中部の高専の中では外部単位の認定数が少なくまた資格の種類も少ないです。また、年間3単位しか認められないことから、しっかり授業に取り組みましょうというメッセージが伝わります・・・・。
また、平成30年度入学から外部単位の制度がなくなったようなのでご注意ください。
↓↓↓この記事を見た人におすすめな記事↓↓↓

【高専生】が在学中に取るべきおすすめ資格
現役高専生が、高専在学中に取るべき資格を紹介します。資格を取るメリット・デメリット外部単位になる外部単位とは、主に国家資格を取得した際に、その資格の難易度に応じて学校が単位を発行してくれる制度です。...
コメント