外部単位とは
外部単位とは、鳥羽商船が定めた国家資格等を取得した際に、鳥羽商船における単位として認定してくれる仕組みである。この仕組みを利用すれば、最大6単位は落としても進級・卒業することが可能だ。
認定された単位のうち、学年修了または卒業に必要な単位数に算入できる単位数の限度は、6単位とする。
鳥羽商船 学則より引用
注意点
取得時期
外部単位は、学校に在籍している期間に取得した資格でないと認定されない。つまり、中学在学時に取った資格は単位認定されない。
前項第 4 号に規定する学修は、別表に掲げるものとし、本校在学中に学修されたものをいう。
鳥羽商船 学則より引用
外部単位一覧
商船関連
資格名称 | 認定単位数 |
海技士筆記試験 1級航海 2級航海 1級機関 2級機関 | 3 2 3 2 |
1陸特技 3海無線通信士 気象予報士 通関士 海自代行士 | 2 2 2 2 2 |
貿易実務検定 A級 B級 C級 | 3 2 1 |
電気電子関連
資格名称 | 単位数 |
電験3種 1種電気工事士 2種電気工事士 | 4 3 1 |
ディジタル検定 1級 2級 | 各2 各1 |
情報関連
資格名称 | 認定単位数 |
CGクリエイター CGエンジニア WEBデザイナー 画像処理エンジニア検定 マルチメディア | 2 2 2 2 1 |
情報システム試験システムエンジニア認定 情報システム試験プログラマー認定 | 1 1 |
Iパス 基本情報 応用情報 上位資格 | 1 2 3 各4 |
その他
資格名称 | 認定単位数 |
高圧ガス製造保安責任者 1種冷凍機械 2種冷凍機械 3種冷凍機械 | 3 2 1 |
ボイラー技士 | 1 |
危険物取扱者 乙種 甲種 | 2 1 |
技術士補 | 2 |
工業英検 1級 2級 準2級 3級 | 6 4 3 2 |
一般科目関連
資格名称 | 認定単位数 |
英検 1級 準1級 2級 | 6 4 2 |
TOEIC 900- 800-899 700-799 600-699 500-599 400-499 | 6 5 4 3 2 1 |
以上の表は鳥羽商船HP学則より引用(P110-P114)
アクセス日2019年8月21日
最後に
初めて商船の外部単位をまとめてみました。自分の知らない海に関する資格等も単位として認定されていて、さすが商船と思いました。
他高専と比べて、電子情報系の外部単位が幅広く設定されている反面、一般科目に関する外部単位が英検とTOEICしかなく少なめの印象を受けました。
↓↓↓この記事を見た人におすすめな記事↓↓↓
【高専生】が在学中に取るべきおすすめ資格
現役高専生が、高専在学中に取るべき資格を紹介します。資格を取るメリット・デメリット外部単位になる外部単位とは、主に国家資格を取得した際に、その資格の難易度に応じて学校が単位を発行してくれる制度です。...
コメント