学校名
沼津高専の正式名称は、「独立行政法人国立高等専門学校機構 沼津工業高等専門学校」です。
略称としては、沼津高専が一般的ですが、昔は沼津工専と略していたこともあったらしいです。
沼津高専英語表記は、「National Institute of Technology, Numazu College」です。直訳すると、沼津国立工科大学ですね...
学科
沼津高専には5つの学科が存在します。それぞれの名称と英語表記は、
機械工学科(M科)
Department of Mechanical Engineering
電気電子工学科(E科)
Department of Electrical and Electronics Engineering
電子制御工学科(D科:Denshi)
Department of Electronic Control System Engineering
制御情報工学科(S科:Seigyo)
Department of Control and Computer Engineering
物質工学科(C科)
Department of Chemistry and Biochemistry
です。いかんせん学科名は長いので、学内では、S科(制御情報工学科)とかM2(機械工学科2年)みたいに、M,E,D,S,Cの各学科の略称を使うことが多いです。
英語
よく、沼津高専の英語表記を略すのに使われるのが、「NITNC」というものです。
「National Institute of Technology, Numazu College」から来ています。
先頭の「NIT」の部分
まず、先頭の「NIT」の部分ですが、これは全ての国立高専で共通する部分です。アメリカのマサチューセッツ工科大学が用いている「MIT」(Massachusetts Institute of Technology)をなぞったらしいですね。(風の噂なので、本当なのかは知りませんが。)
名前をなぞったところで、偏差値は変わらないのに(殴
この、高専が使っている「NIT」ですが、辞書で意味を調べると、
主な意味 (毛ジラミなどの)卵、ばか、まぬけ
https://ejje.weblio.jp/content/nit
と出てきます。
うん。もう少しましな略し方無かったん?
NITNCの重複
「NITNC」という表記を用いている国立高専は全国で4つあります。
長岡高専(Nagaoka)、奈良高専(Nara)、新居浜高専(Niihama)、沼津高専(Numazu)。
そりゃあ、「NITXT」のXの部分は26通りのアルファベットしか入りませんし、全国に国立高専が51校ある時点で、英語表記の略称が被るのは必須ということは知っています。
でも、重複してると、変なところでめんどくさいことになったりして自分は好きじゃないです。名前を決める時点でどうにかできなかったものかと思っています。
まとめ
まとめるも何もないですが、自分の学校の正式名称くらいは言えるようになっておきましょう。
あと、英語表記は適当に決めないでほしい。(いや、適当に決めたわけではないことは知ってるけども)
コメント