高専生の就活体験記ーー郵便・交通編

スポンサーリンク

高専生と郵便物

就職活動をする上で、意外と多くの人が、”家族以外に郵便を初めて出す!”だったりするのではないでしょうか?

実際に私の友人の多くも、企業に郵便を送るやり方がわからない!って人が多かったように感じます。

今回は、郵便のやり方と、交通関係のやり方に関して解説をしていきます。

郵便と交通のやり方

郵便のやり方

郵便のポイント

・添え状の添付、クリアファイルの利用を忘れずに
・郵便物は、特定記録の利用を!
・郵便が届く日数に要注意!

添え状・クリアファイル

郵便物を送る際には、送る書類が折れないように「クリアファイル」の利用をおすすめします。折れ防止と同時に多少の水濡れ対策にもなります。

また、ビジネスマナーの1つとして「添え状」を作成し、一緒に送るとなお良いと思います。
(必ずしも必要というわけではないですが。)

添え状の様式はネット上にたくさん上がっていますので参考にしてくださいね!

特定記録の利用

履歴書やES、内定承諾書を企業に送る際には、普通郵便だけではなく、特定記録のオプションを付けることをおすすめします。

特定記録をつけることで、書類が相手に届いていることをインターネット上で追跡番号から確認することが可能になるため、万が一の郵便事故等の際にも迅速に対処することが可能となります。

郵便局で普通郵便の料金に160円(2022年7月現在)を追加で支払うことで、特定記録を利用することが可能ですので、ぜひ利用してください。

利用方法は、郵便局の人に「特定記録でお願いします。」と伝えてお金を支払うだけです。

※特定記録の他、レターパックライトでも同様の追跡を行えます。

日数には要注意!

2022年から郵便物の配達日数の繰り下げが実施されています。

詳しくは、郵便局の職員の方に聞いたり、日本郵便のホームページで配達にかかる目安の日数を調べてください。

特に、木曜日・金曜日に差し出した場合、最大、配達が4日後になる場合があり、書類の締切との兼ね合いによっては、「速達」のオプションを利用しないといけません。

※木曜日ポスト投函→金曜日収集→月曜日配達等

ケースバイケースではありますが、配達日数に可能な限り余裕をもたせたい場合、速達・特定記録のオプションを上手に活用してください。

※特定記録のオプションを付けることで、普通郵便より早いタイミングで配達が実施される場合があります。

交通のやり方

交通のポイント

・可能な限り、指定席の利用を!
・学割申請・きっぷの事前購入を!
・1時間前につくような計画を!
・面接当日の「不確定要素」を可能な限り減らす行動を!

指定席の利用

新幹線を利用する場合、通常500円程度で指定席を利用することが可能です。

可能な限り、指定席を利用することを推奨します

というのも、万が一にも自由席が混んでいて1時間程度立っているというだけでも、面接前の極度な緊張状態ではいつも以上に疲れますし、その疲れと緊張に起因して他のミスをしかねないです。

もちろん、自由席でも座れることが多いですが、後述の不確定要素を1つでも減らすという意味でも指定席の利用をおすすめします。

学割・きっぷの事前申請・購入を

就職活動をするに当たり、100km以上の電車の利用がある場合、事前に学校に申請することで2割の割引を受けることが可能となります。

※特急料金には2割引は適用されません。

学割証を利用する場合、窓口でしかきっぷを買えないため、万が一当日窓口が混んでいる可能性もあるということを考え、事前にきっぷを購入しておくことをおすすめします

また、交通費を会社が支払ってくれる企業もあると思います。わざわざ運賃を計算するような会社は少ないと思いますが、学割を利用して会社の負担を減らそうという学生の姿勢は会社側に好印象となると思います。

路線の計画には余裕を持って

ものすごい当たり前なことではありますが、電車の遅延などの可能性を考慮して1〜2時間程度の余裕を持った日程を組むことをおすすめします。

また、午前中に選考がある場合や、遠方での選考となる場合は、前泊後泊をすることを検討したほうが良いと思います。

「不確定要素」を減らす行動を!

さて、交通に関して3つの注意点を解説しましたがいかがでしたでしょうか?

もちろん、ここに書かれていることは、注意すべきことの一部に過ぎません。

面接の前日ないしは当日の「不確定要素」を可能な限り減らす行動を意識して準備をしてください。

「当日、きっぷ窓口が混んでいるかもしれない。」「電車が遅延しているかも。」

などの、「かもしれない」を想定して、行動をしてください。

面接当日の極度な緊張状態に、少しでも余裕を持てるように準備をすすめることをおすすめします。

就活関連記事

高専生の就活体験記ーーー準備編 8月1日公開済み

高専生と公務員就活

まとめ

さて、郵便と交通の2つに関して解説していきましたがいかがでしたでしょうか?

郵便のポイント

・添え状の添付、クリアファイルの利用を忘れずに
・郵便物は、特定記録の利用を!
・郵便が届く日数に要注意!

交通のポイント

・可能な限り、指定席の利用を!
学割申請・きっぷの事前購入を!
・1〜2時間前につくような計画を!
・面接当日の「不確定要素」を可能な限り減らす行動を!

郵便に関しては、本当に経験のない人が多いと思います。友人、先生、インターネットや郵便局の局員の方などにわからない部分は聞くようにしてください!

次回は、公務員就活と高専生に関して意見を書いていきます!

このブログが良いと思ってくださったら、ご支援をお願いします!

※OFUSEは登録不要で、50円から簡単にクリエイターを支援できるサービスです。

OFUSEで支援する

高専高専の就活
スポンサーリンク
asyano.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました