稼ぐ・・・。
Youtubeを筆頭に様々なネットビジネスが増え続けている現代において、小中学生や高校生、高専生がネットで稼ぎたいと思うのも無理はないだろう。自分も数年前から今に至るまでその1人だ。
先に結論を言うと、今ネットでこれをこうすればお金が舞い降りてくるなんて言う都合のいい方法はない。そんなものがあればブログにそんなことを書かずに自分がその方法で稼いでいる。
なら、何を言いたいのか?
私が言いたいのは、今、あなたは自分(筆者)が稼ぐことに加担しているという事実だ。
ネットの世界において学生が稼ぐ方法というのは、専門家ぶって記事を書くことにあると自分は思う。
だから、あなたも記事を書けばいいのだ。あなたが友達に教えられる程度に詳しいことをいかにも専門家ぶって書くことがネットで稼ぐ唯一の方法であると自分は思う。
現代におけるGOOGLEの技術は目覚ましく進歩していて、意外と個人運営のブログでも訪問者が訪れるようになっている。
試しにgoogleで「豊田高専 外部単位」と調べてみてほしい。
「豊田高専の外部単位まとめ | asyano.jp」という記事が6番目くらいに表示されていることだろう。
つまり、個人運営のブログでもマイナーな分野であれば意外とGOOGLE検索で上の方に表示されるとともに、意外とビュアーがあったりするのだ。
やりたければやってみる
もし、少しでもやってみたいと思ったらやってみればいい。
それがネットの世界のいいところだ。元手が電気代程度で済むという。
アメブロであれば知名度もあり商用利用もできる。
そこに広告を張り付ければ、最初は10円くらいかもしれないけどお金は手に入るようになる。
そして、とにかく専門家ぶってブログ(記事)を書く。
それができればいいのではないでしょうか。
もし、広告でどんなの貼ればいいのか悩んだら、自分も使っている
を利用することがおすすめ。
それでは、またお会いしましょう。専門家さん。
このブログ記載の内容を実行した場合にかかる責任は、読者にすべて属します。
上記記載の内容は必ずネットで稼げることを確約したわけではありません。
ポイントサイト等の利用でも稼ぐことはできるものの、長期的かつ少額的にしか稼げないことを考慮した上で利用することをお勧めします。