外部単位(特別学修)とは
外部単位とは、大阪府立大学工業高専(以下府大高専) が定めた国家資格等を取得した際に、府大高専における単位として認定してくれる仕組みである。この仕組みを利用すれば、最大30単位は落としても進級・卒業することが可能だ。
第14条 校長は、学生が行う別に定める学修を、本校における授業科目の履修とみなし、単位の修 得を認定することがある。
2 前項により認定できる単位数は、前条により本校において履修したものとみなす単位数と合わせて30単位を超えないものとする。
大阪府立大学高専学則より引用 一部改編
注意点
資格の取得時期に注意をしましょう。
外部単位は、学校に在籍している期間に取得した資格でないと認定されません。つまり、中学在学時に取った資格は単位認定されないです。
外部単位一覧
一般科目
資格名称 | 認定単位数 |
日本漢字能力検定 2級 | 1 |
実用英語技能検定 準1級 2級 準2級 | 3 2 1 |
TOEIC 800-900 700-795 550-695 400-545 | 4 3 2 1 |
※ただし英検とTOEICはいづれか単位数高い方のみを認定する。
専門科目
資格名称 | 認定単位数 |
工業英検 1級 2級 準2級 | 3 2 1 |
ディジタル技能検定(制御) 1級 2級 ディジタル技能検定(情報) 1級 2級 ※いずれか高い方のみ認定 | 2 1 2 1 |
ボイラー技士 2級 | 1 |
高圧ガス製造保安責任者丙種化学 | 2 |
JIS溶接技能者評価試験 | 1 |
アーク溶接特別教育 ガス溶接技能講習 ※両方合格で単位認定 | 1 |
機械設計技術者 3級 | 1 |
2次元CAD利用技術者 | 1 |
3次元CAD利用技術者 | 1 |
情報処理技術者試験 応用情報技術者 基本情報技術者 ITパスポート | 2 1 1 |
第三種電気主任技術者 | 4 |
航空無線通信士 | 4 |
陸上特殊無線技士 1級 2級 アマチュア無線技士 1級 2級 | 2 1 2 1 |
危険物取扱者 甲種 乙種 | 2 1 |
公害防止管理者 全種 | 2 |
環境計量士 環境測定分析士 3級 | 2 1 |
測量士補 | 1 |
防災士 | 1 |
玉掛け技能講習 床上操作式クレーン運転技能講習 ※両方取得で単位認定 | 1 |
宅建士 | 4 |
福祉住環境コーディネーター 1・2級 3級 | 2 1 |
インテリアコーディネーター | 2 |
カラーコーディネータ 1・2級 3級 | 2 1 |
技術士補 | 2 |
To-Beエンジニア試験 Bランク以上 | 1 |
最後に
外部単位制度は、長期休暇などを単位に変えることができる魔法の制度です。
もちろん、外部単位になる資格のみならず様々な資格にチャレンジしてみてください!
↓↓↓この記事を見た人におすすめな記事↓↓↓
【高専生】が在学中に取るべきおすすめ資格
現役高専生が、高専在学中に取るべき資格を紹介します。資格を取るメリット・デメリット外部単位になる外部単位とは、主に国家資格を取得した際に、その資格の難易度に応じて学校が単位を発行してくれる制度です。...
コメント