3年間の寮生活を振り返って。【沼津高専寮】

3年間過ごした沼津高専寮を退寮することになったので、振り返りたいと思います。

スポンサーリンク

1年目

入寮初日と2日目

沼津高専寮の生活の第一歩は、7個ある棟の内の「清峰寮」で始まりました。

入寮日初日は、荷物を自室に入れ、階のみんなが一部屋に集まり自己紹介をしあって、何事もなくベットに入りました。

入寮2日目は、学校は、始業式に出席して午前中に終わり、午後に「役場回り」という、階長が階の1年生を、長泉町役場やスーパーまで案内してくれる行事がありました。

そして、その日の22時点呼の後、階長が1年生を談話室(階に1つある広い部屋)に呼び出し、

(階長)「声が小さい」
(1年生)「はい」
(階長)「まだ、声が小さい」
(1年生)「ははぁい」
(階長)「だから、声が小さい」
(1年生)「ははああいいい」
(階長)「スリッパがそろってない」
(1年生)「ははああいいい」
(階長)「○○なんですれ違ったとき挨拶しなかったんだよ」
(○○)「ははああいいい」

みたいな「ご指導」を1時間くらいされました。

後に、この「ご指導」は、毎年の恒例行事である「洗礼」というものだったということを知ることになりますが、あの日は怒られて結構落ち込んでました。(今はこの「洗礼」はやらなくなっているみたいです。)

ミーティング

毎週木曜日の22時から23時まで、誰かの部屋に階員全員が集まって話し合うことをミーティングと呼びます。

話し合うと言っても、階長が、寮生会や棟長、先生からの連絡事項を読み上げて、階パ(※後述)などの実施が近い場合は、食べたいものなどを話し合って、場合によっては一発芸をして、といった感じです。

階の下級生と上級生が一つの部屋に集まって、話し合うなんてことは、ミーティング以外にあまりないので、結構楽しかったりします。

たまに、このミーティングのタイミングで不祥事回りというものがある場合があります。

不祥事回り

当時は、不祥事。今は名前が変わって寮則という、寮における共同生活のルールみたいのがあります。この寮則に違反した場合の、罰の一つとして、「不祥事回り」というものがあります。この「不祥事回り」がどんなものなのか簡単に言うと、寮則違反をした人がミーティングをしている所に訪ねていき、「寮則に違反したことの謝罪」をして「各階の皆様にご指導」をしていただくというものです。

この「不祥事回り」は、「ご指導」をいただくという前提のもとに行われていますが、どちらかというと「見せしめ」的な意味が大きいです。例年寮則違反をする人は数人いますが、「不祥事回り」をさせられる人は、年度初めから最初に寮則に違反した人だけなことが多いです。「寮則違反をしたらこうなるぞ!」と1年生に教えることで、寮則違反を抑制する目的があるんでしょうけど、寮則違反を犯した人全てに不祥事回りという罰を科すか、不祥事回りという罰を一切科さないかどっちかにしないと、不平等極まりないなと思います。(※一部例外はあります)

各階で10-20分くらい「ご指導」をいただくので、指導をされる側にとっても、する側にとっても負担が大きいのが不祥事回りなんですが、なんで、こんな古き悪き習慣が残ってるんですかねぇ。

(多分、不祥事回りを説明してもイメージわきにくいと思うので、不祥事回りの例を示しておきます。)

(不祥事した人)「コンコン(ノック)。今、お時間よろしいでしょうか?」
(階のメンバー)「どうぞ」
(不祥事した人)「私は、○○という不祥事を起こしてしまいました。起こしてしまった理由として1つ目は...が挙げられ、2つ目として....が挙げられます。今後は、....するように心がけたいと考えています。そして、△峰寮の看板に泥を塗ってしまい申し訳ございませんでした。」
(階のメンバー)「なんで不祥事なんかしたの?」
(不祥事した人)「すいませんでしたああああ」
(階のメンバー)「△峰寮生として、規則を守るという意識が足りないよね?」
(不祥事した人)「はあい」
(階のメンバー)「声が小さいよ」
(不祥事した人)「ははああいいい」
(階のメンバー)「まだ、声が小さいよ」
(不祥事した人)「ははははあああいいいいい(近所迷惑)」
(階のメンバー)「ここは、△峰寮だよ。わかってる?」
(不祥事した人)「ははははあああいいいいい」
(階のメンバー)「(寮則違反が故意犯の場合)規則違反をしないために今後何かするの?」
(不祥事した人)「(違反内容が延灯の場合)スマホとPCを当面の間階長に預けます。」
(階のメンバー)「何か、反省の意思を具体的に示すの?」
(不祥事した人)「朝5時に起きて、棟内を清掃します。」(通称:5時起き清掃)
(階のメンバー)「本当に掃除するの?」
(不祥事した人)「ははははあああいいいいい」
(階のメンバー)「俺毎朝5時に起きてるから、やってないとわかるからね?」
(不祥事した人)「ははははあああいいいいい」

みたいにねちねちと理不尽に20分くらい続けるんだから恐ろしい。

挨拶

寮に入ってから、最初に教えられるのが、「挨拶」です。

廊下で誰かとすれ違ったら、「おはようございます」(7-10)「こんにちは」(10-17)「こんばんは」(17-20)と挨拶します。

それに加えて、階に1つある、捕食室や談話室などの公共の部屋に入るときには、「コンコン(ノック)。失礼します。こんばんは。」みたいに挨拶する必要があります。

基本的に、上級生とすれ違った際は、下級生が率先して挨拶をします。1年生が入寮してから3か月くらいはしっかり挨拶した方が良いです。3か月くらいすると、徐々に、挨拶する人が減っていきますけどね。ちなみに、1年生が入寮してから1か月くらいは、1年生の挨拶がすげえうるさいので、そのことを「挨拶バズーカ」と呼んでいます。

20時以降翌朝7時までは、「静粛時間」という時間にあたり、誰かとすれ違う際に、挨拶をしてはいけない時間帯になります。誰かとすれ違う時は、黙礼をして、挨拶に変えます。

残念なことに、寮にいる宿直の先生は、この静粛時間という概念を知らないので、普通に20時以降も「こんばんは!」と挨拶してきます。あれは、学生からすると不意を突かれるのでやめてほしいと思っていたりします。もし、沼津高専の先生がこの記事を見ていましたら、20時以降に寮で挨拶をする行為はお控えくださいますようお願い申し上げます。

掃除

22時から10分程度は、1年生と一部の2年生のみ「掃除」をする時間になります。

部屋の相方と2人で、談話室や廊下などの、指定された範囲をクイックルワイパーなどで掃いて、終わったら階長を呼んで、掃除チェックを受けて、階長にOKって言われたら掃除終了です。

テスト初日の2週間前から、テスト終了日までの、いわゆる「テスト期間」は掃除自体をやらなくて良くなったり、掃除チェックがなくなったり(=5分程度、雑に掃いて終わり)します。

あと、掃除をした際に、いっぱいになったゴミ袋を縛っておきます。そして、翌朝、朝食を食べに食堂に行くときに、南寮にあるゴミの集積小屋に持っていくのも1年生の仕事です。

また、月に1回程度、風呂掃除というものもあります。お風呂の椅子を洗い、お風呂の床に洗剤をばらまいてブラシでこすって、湯船にも洗剤をばらまいてスポンジでこすって、洗剤を洗い流せば掃除完了です。

(※棟によって掃除をするタイミングが違う場合があります。)

委員会活動

1年生は、「環境委員会」「放送委員会」「自転車管理委員会」のどれかに属する必要があります。

環境委員会は、主にゴミのことを管理しています。前述したゴミの集積小屋の掃除や、ごみの分別指導とかをやる必要があります。あと、年度末に物干し場に干されている寮生の洗濯物を強制的に回収する仕事もやってますね。

放送委員会は、7時、20時、22時に実施される点呼の際に流す放送をする仕事をしています。

自転車管理委員会は、寮生の自転車を管理しています。具体的には、自転車ステッカーの交付事務、自転車ステッカーのついていない自転車の回収及び着払いでの実家への強制送付業務(送料1万円超)、2重ロックのされていない自転車の回収をして、寮事務前に鎖で結び付けておく業務をしています。つまり寮生の敵。

んで、1年生は上に書いた委員会のどれかに属さないといけないわけですが、ぶっちゃけどの委員会もめんどくさいですので、覚悟(?)しておきましょう。自分は放送委員会に配属されましたが、好きな音楽を寮全体に流せるので結構楽しかったですが、早起きする必要があったので、少しめんどくさかったりしましたね。

ゴミの分別

上の環境委員会の紹介のところに、「ごみの分別」という言葉が出てきていますね。

静岡市や相模原市とかの人は、大抵のゴミを「燃えるゴミ」に突っ込めばいいですが、沼津高専寮のある長泉町ではそういう訳にはいきません。

詳しくは長泉町のHPを見てほしいですが、結構細かく分別して出す必要があります。

ペットボトルは、キャップとパッケージは、容器包装ごみ、ペットボトル本体はペットボトルゴミとして出す必要があるみたいな感じです。

大掃除

年に二回ほどやってくるのが、大掃除です。普段の掃除とは別に、土日の朝の5時から8時くらいまでを使って、棟内のいたるところを清掃します。

普段の掃除では手を付けない棚の物を捨てたり、ビンとかを捨てたり、廊下を激落ちくんで研磨したりします。

それに加えて、自室の掃除もします。窓の淵とかも含めてチェックされます。掃除のレベル的には一般的な家庭の年末の大掃除をイメージしてもらえればいいと思います。全ての荷物を引っぺがして、掃除して、戻す感じ。

そのほかのこと

部屋替え(相方シャッフル)

1年生の時は、基本的に2人部屋に入ることになりますが、その部屋のペアを、10月の前期と後期が切り替わるタイミングで階の1年生のメンバーの中で、ペア替えをするのが、「相方シャッフル」と呼ばれる行事です。

前期の1年生の様子を見て、後期のペアを階長(場合によって総務長)が決めます。

階長にもよりますが、相方の希望を聞いてくれる場合もあるので、この人と相方になりたい!や、この人とは絶対にペアになりたくない!という希望は階長に言っておくとよいかもしれません。


(※基本的にと書いたのは、一応例外があるからです。自分から希望して1年生が1人部屋に入ることはできません。1年生が奇数の場合や、本当に特別な理由がある場合のみ1人部屋に入れます。)

漆峰祭(しっぽうさい):寮祭

漆峰祭は、例年、5月の第3日曜日に実施されている寮のお祭り・寮祭のことを指している言葉です。

沼津高専への入学をこの時点(中3の5月以前)で考えている場合、寮祭に来ることをお勧めします。なんとなく寮の雰囲気を知ることができると思いますし、沼津高専がいかに陸の孤島に位置しているか身をもって知ることができると思います。

寮の1年生にとって、この寮祭は大きな意味を持っています。例年、階のメンバーで何らかの出店をすることが多いですが、その出店の準備や運営は、階長と階の1年生と階の2年生が主にやります。1年生にとって上級生とここまで深く接する機会はあまりないですし、寮祭を境に、年齢の壁というものが低くなったように感じました。

また、階で1年間に3-4回程度、階パと呼ばれる、階のみんなでピザやマクドナルドや、寿司を食べるという階の行事があります。この、階パの費用は、階費呼ばれる階員全員から集められたお金と寮祭の出店の収益で賄われています。寮祭に来られた方におかれましては、出店で売られている物をたくさん買っていただき、未来ある学生の脂肪を蓄えさせていただけると幸いです。

(ちなみに、例年11月に行われている高専祭の方は、部活・同好会として出店するケースが多いです。そちらも同様、部活動の活動費や、打ち上げの費用として使われています。)

相方・階のメンバーのこと

ほとんどの人にとって、毎日、血のつながっていない人と1日12時間以上、同じ部屋で過ごすという経験をしたことはないと思います。加えて、半径30m以内に、クラスメートを含む10人同学年の人が、常にいるという経験をしたことがある人も少ないと思います。

良い意味でも、悪い意味でも、この環境は、友達との距離が近いという性質があります。

階のメンバーとの距離が近く、1年間もその環境で過ごしたために、階のメンバーの大抵のことを知ることができたためなのか、階のメンバーや部屋の相方とは、今でもすごく仲が良いです。

もし、寮に入る1年生がこの記事を読んでいたら、相方と階のメンバーは大切にした方が良いというアドバイスをしておきます。本当に、今でも仲がいいんですよ。

外泊について

外泊のことは別の記事でも触れていますので、あまりここでは触れませんが、休日は家に帰ることができます。ただし、1年生は入寮してからゴールデンウィークまで家に帰れません。

ただし、例外として、4月の第2金曜日から日曜日まで「特別外泊」という区分の外泊で強制的に家に帰らされます。その特別外泊の時以降から自転車を持ち込めるようになるので、特別外泊で帰寮する際に自転車を親に持ってきてもらうと良いと思います。

あと、休日前外泊許可願は、提出前に写真を撮って、寮から帰るときにその許可願いの日付を確認することをお勧めします。例年、1年生が外泊の申請のミスで寮則違反を取られる傾向にあるので、外泊に慣れない内は、何重にも確認した方が良いです。

朝企画

朝企画とは、男子寮生と女子寮生が2人1組で一緒にご飯を行く企画です。

正確には、1年生男子寮生と1年生女子寮生が、入寮してから1,2カ月くらいの段階でやります。

んで、この朝企画は、男子の棟の階長と、女子の棟の階長が相談して、日程とかを決めて、階長が男女のペアを決めてやります。そして、寮の近くにある、ガストとかココスとかに行きます。

会計は、男子寮生が女子寮生の分も払います。階長曰く、このお金は「投資」だそうです。

最近は少し変わってきていますが、この朝企画、実質的に強制参加だったりします。建前上は、一応「任意参加」らしいですけどね。

マテカ

マテカは上手に使うと良いと思います。過去問とか見れるしね。自分は1年生の時に5回くらい使いました。

詳しくは【沼津高専寮】マテカってなんなのか詳しく解説の記事をご覧ください。

2年目

2年目は、「光峰寮」に配属されました。

各棟の違いについては後述します。

2年生の私は、寮内で「老害」と言われる立ち位置にいました。「老害」とは、2年生以上の寮生の内、寮内の役職に就いていない人のことを指します。すなわち、役職をやらないなら、寮からとっとと出ていき、低学年に寮の定員の枠を譲れという意味があるんでしょうね。

老害の話は置いておき、1年生から2年生に上がったことによる違いについて語っていきます。

1つ目は、ほぼすべての雑用から解放されたということです。これは、どんな組織でもそうですが、大抵の雑用は1年に回ってきます。寮内では、掃除やゴミ捨てやら、寮祭関連の準備や、委員会活動などですね。特に、2年生以上で役職に就いていない老害の場合、寮関連でする仕事がほとんど無くなります。1年から2年に上がったときの雑用からの解放感は結構えぐかったです。

2つ目として、テスト前にまじめに勉強し始めたということです。これは、階のメンバーの内の1人が、当時クラス4位くらいの人で、その人の勉強をする姿を見て、なんか自分も焦って勉強し始めました。結果、そのクラスの4位の人より良い成績を出しちゃったりするんですけど、それは後の話です。

アメリカの起業家ジムローンの、「あなたの周りの5人の平均があなたである。」という言葉があります。この言葉の通りなんだなと思ったり。

3年目

寮の3年目の生活は「栄峰寮」で過ごしました。

3年生になると、消灯時間が延長され、外出という制度を使うことが可能になります。20時から22時まで、寮の敷地外に出ることは3年生以上でないとできない特権です。また、1,2年生は23時までしか電気をつけられませんが、3年生以上は翌日1時まで点灯できます。(この辺のことの詳しいことは 沼津高専寮・寮生の1日をまとめてみた | asyano.jp で解説しています。)

それ以外は、あんまり2年生の時と変わらなかったりします。

COVID-19の影響により、全ての部屋が1人部屋となり、学校を2つのグループに分け、片方のグループは家でオンライン授業を受け、片方のグループは学校に登校する。学校に登校するグループの人のみが寮で過ごすことができるみたいな感じになりました。

なので、階のメンバーの人数も少なかったですし、感染防止の観点から行動が制限されたりして、寮らしくない寮生活を送ることになりました。

来年度も全ての部屋を1人部屋にすることが決まり、寮の定員が大きく減る関係で、来年度の入寮希望を出さずに、退寮することにしました。(実家からの通学時間が2時間を超えていないと再入寮を希望をしても、来年度は寮に入れないとかなんとか)

寮生活のこと

寮のメリット・デメリット

メリット

  • 登校時間5分
  • 家賃が安い(700~800円/月)
  • 親から解放される
  • 同級生が近くにいる
  • 単純に楽しい(毎日が修学旅行)

デメリット

  • 各種規則に慣れるまでが大変
  • 身の回りのことを自分でやらなきゃいけない(洗濯・掃除...etc)
  • プライバシーが結構犠牲になる
  • うるさい
  • Wi-Fiがゴミ
  • 時間に縛られる(点呼・食事・風呂)
  • 脱衣所がまじで寒い(要ヒーター)

各棟の印象

清峰寮 自称・沼津高専寮の代表 規律が厳しめ

光峰寮 いろいろなバランスがちょうどいい棟 単純にうるさいときもある

栄峰寮 フレンドリーな棟 女装ダンス 一発芸

翔峰寮(上級生寮) 寮則違反の集合体(偏見)

優峰寮(上級生寮) 結構規律が厳しい棟

明峰寮(女子寮) 多分寮の中で一番規律が厳しい

見るのは勝手ですけど、自己責任です。

学校のオープンキャンパスなどで、中学生に寮を案内する行事などがあると思いますが、この時に公開される棟って、男子は「清峰寮」で女子は「明峰寮」であることが多いと思います。なんでだと思いますか?全部で7棟もあるのに、その2つが主に公開されるんですよね。

正解は、その2つの棟は、規律が厳しくて、指導が行き届いているから(だと僕は思っています)なんですよ。すなわちその2つ以外の棟は、廊下に物が散乱してたり、指導が行き届いていない側面があるということです。

その関係か知りませんけど、清峰寮は、ほかの棟に比べて規律が厳しかったです。

前述した、不祥事回りで、不祥事をした人が「沼津高専寮の顔である清峰寮の顔に泥を塗ってしまい申し訳ございませんでした」みたいなことを言っていることがあるんですが、1年生の時に配属される棟は先生が勝手に決めたにもかかわらず、勝手に清峰寮の看板を担がされる結構理不尽なことが起こっていたりします。

そんなこともあって、「自称・沼津高専寮の代表」と書きました。

2年次は、光峰寮に配属されました。この棟は、清峰寮に比べると、規律が多少乱れていて、棟内にいる人が廊下で騒いでたりしますが、総合的には、ちょうどいい棟だと思いました。

悪いように言い換えると、特徴が無いとも言えますが。

正直、光峰寮がなんやかんや、「当たり」の棟だと思います。1年生はこの棟に配属されることを夢見ておくと良いと思います。

3年次は、栄峰寮に配属されました。この棟は、他の棟と違い、栄峰寮では、学年間の壁というものを感じませんでした。

栄峰寮内の学生が1つの家族であるかのように、フレンドリーに接しているんですよね。明峰のことは知らないので、断定はしませんが、このようなことは他の棟ではあまり見られないことだと思います。

栄峰寮としては、規律を重んじるというより、面白いことをみんなでやろうという精神が優先されているので、寮祭で女装ダンスをしたり、階のミーティングで一発芸をしたりしています。栄峰寮に配属された1年生は一発芸の準備をしておくとよいと思います。

お風呂

沼津高専寮にはお風呂が主に4つあります。また、特別な事情のある人に向けたシャワー室が2つあります。

南風呂(なんぶろ)

利用範囲:清峰寮・優峰寮・秀峰寮・(優峰寮)

シャワーヘッドの数:13(12)

湯船(1.5m×1.0m)の数:2

なんで、シャワーヘッドの数が13(12)という表記になっているかというと、どの風呂でも、入口に最も近いシャワーヘッドを使わないことが、ルールとして決められているからです。この使わないシャワーヘッドは、湯船から出てきた人が、体を流すときに使う用として使われます。よって、全てのシャワーヘッドの内、1つは実質的に使えないシャワーヘッドであるため、このような表記になっています。

北風呂(きたぶろ)

利用範囲:翔峰寮・光峰寮・栄峰寮

シャワーヘッドの数:24(23)

湯船の数:2

西風呂(にしぶろ)

利用範囲:優峰寮

シャワーヘッドの数:7(6)

湯船の数:1

西風呂は、明峰風呂の故障時のバックアップとしての用途もあります。

土日等で、寮生が一時的に少ない際に、西風呂は開設せず、優峰寮生は南風呂を使用する措置が取られる場合があります。

明峰風呂(めいほうぶろ・じょしぶろ)

利用範囲:明峰寮

シャワーヘッドの数:7

※明峰風呂では、1つのシャワーヘッドを2人で使います。

湯船の数:1

シャワー室

利用範囲:留学生・日本人学生の内、けがなどの特別な理由があり、寮監が認めた場合

シャワーヘッドの数:3(栄峰2+明峰1)

男子用のシャワー室は栄峰寮内にあります。

© OpenStreetMap contributors

寮内の区分上、秀峰寮・優峰寮・清峰寮・明峰寮を南寮(なんりょう)、光峰寮・栄峰寮・翔峰寮を北寮(ほくりょう)と呼びます。

南寮と北寮は道路を挟んで反対側にあります。本当にどうでもいいことですが、学校自体が東西南北に対して垂直に設置されていない関係上、北寮は、北北西寮、南寮は、南南東寮という呼称の方が適切です。

一般に、南寮の方が規律が厳しく、北寮の方が規律が緩いです。

食堂

こちらの記事で詳しく書いているので、そっちの記事を前提にして、こちらでは、そっちに書いていないことを書きます。

朝食は「朝食セット」と呼ばれる10個くらいあるテンプレートが周回して出てきます。
ご飯+スープ+主食(肉団子3個)+サラダ
みたいなテンプレートが10パターンあります。

昼食と夕食は、ご飯+副菜2個+主食+○○(ゼリー・牛乳等)みたいな感じで出てきます。
肉と魚が主食として主に出てきます。また、ラーメンやそばや、うどんが出てくることもあります。栄養士の人が考えたしっかりしたご飯が出てくるので、安心ですね。

ご飯代金は、仮に食べなかったとしても徴収されます。土日に帰省した際もお金は取られます。(1か月以上寮にいない場合や、就職活動などで寮にいない場合は、条件を満たせば返金されます。)大体毎月3万円強が徴収されていますね。下宿して自炊するよりかは高く付くと思いますが、栄養面では問題ないご飯が出てきますし、利益を出したうえでご飯を提供するとなるとこのくらいの値段になるんだと思います。

3年間ごちそうさまでした。

洗濯

清峰寮・秀峰寮を除いて、棟の中に洗濯機が、各階2台程度設置されているので、各階にある洗濯機で洗濯をした後に、南寮と北寮にそれぞれ設置されている洗濯物を干せるスペースに干します。

清峰寮と秀峰寮に関しては、南寮にある洗濯物を干せるスペースに併設されている洗濯機が15台くらい置いてある小屋で洗濯をして、干します。

洗濯機が置いてあるところに洗剤とか柔軟剤とかを置いたままにしておくと、使われたり、持ってかれたりするので注意しましょう。さすがに、干してある洗濯物を持ってく人がいるとは聞かないですが。

窃盗

生々しい話になるので、あまり書きたくないのですが、れっきとした事実として、寮内で、窃盗というものは存在します。(身近な人だと、数万円を盗られた人もいます。)

高専に入学している時点で、一定の学力を持っていて、いくら理系といえども、刑法を読む程度の力はあるでしょうに、幼稚園児でも悪いことだとわかるであろう、窃盗という愚かな行為をする人がいるのは事実です。

盗られないために、「部屋にいないときは部屋の鍵をしっかり閉める」ことや「金目のものを他人の目につくところにおいておかない」、「洗剤を洗濯機の近くに放置せず、部屋に持ち帰る」などの行為を習慣としておくことで、盗られる可能性を減らせます。

現に、私はそういったことを習慣としていたためか、3年間で何かを盗られた経験はありません。

今は安価に手に入れられる小型カメラなどを部屋につけておくのも良いかもしれませんね。窃盗の犯人であろう人が特定できても、ほとんどの場合、証拠不十分で、何の処罰もされないのが現状です。

あ。一応言っておきますけど、窃盗がばれた場合、刑事告訴こそされないとは思いますが、学校からの停学処分と寮の停寮処分のダブルパンチで処罰されます。これによって、就職時に推薦をもらえなくなったり、進学時に推薦をもらえなかったり、奨学金の貸与が受けられなくなったりします。やめた方が賢明だと思いますよ。

まとめ

3年間、毎日、修学旅行や青少年の家に来ているような気分で、3年間の寮生活はあっという間に終わりました。

いろいろなことを学ばせてくれた、沼津高専学生寮に感謝してもしきれません。

また、この場を借りて、寮運営に携わってくださっている先生方、寮事務職員の皆様、寮食堂の皆様、寮の設備の故障を迅速に直していただいた業者の皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

この記事は部分的に、寮に批判的な内容を含んでいます。なぜなら、学校が出している高専寮に概ね肯定的な内容が書かれた資料のみで、高専寮に入るか否かを決めて後悔する人が出てほしくないと考えたためです。中学生にとって、何らかの資料となったことを願っています。(事実でないことをでっちあげて批判をしていることはありませんが、自分が嫌だと思ったことについて、わざわざ、肯定的に書くことはしていないという意味です。)

記事に書かれていることでも、書かれていないことでも、寮生活のこんなことをもっと知りたいことがあれば、コメント欄に書いてくれれば答えます!

この記事を見てくださっている中学生の皆様へ

こんな記事を見なくても、寮生活に必要なことは階長が教えてくれるので安心してください。

この記事には書いてないことの内、寮生活に入る前に知っていたらよかった記事のURLを書いておきます。参考にしてください。

お小遣いのこと高専に持っていくといいもの高専生におすすめのPC寮に持っていくといいもの高専生におすすめの資格高専生におすすめの勉強方法シラバスって何?

この記事を見てくださっている皆様へ

書くのに6時間以上を要した、1万字を超えたこの作品は、今後の沼津高専寮に入りたいと考えている人や、入学が決まった人に向けて、寮生活に関する何らかの疑問を解決したり、不安を払拭できると信じて書き上げました。

もし、この活動をご支援いただけるのであれば、登録不要で50円からクリエイターを支援できるOFUSEというサービスから、私を直接支援していただくことが可能です。この活動にご理解をいただき、応援をしていただける方がいらっしゃいましたら、どうかご支援賜りますようお願い申し上げます。(ご支援の用途等に関する詳細はこちらの記事で紹介しています。)

教育後援会の皆様へ

この記事を見てくださっているとは思いませんが、もしかしたら見てくださっている可能性もあるので、一応書いておきます。

日頃から、寮生活において必要なものを購入していただいたり、様々な面で支援をしていただきありがとうございます。寮生を(勝手に)代表して、深く御礼申し上げます。

さて、私から申し上げたいことが2つあります。

1つ目は、脱衣所にヒーターを購入してほしい!!ということです。

上の方でも書きましたが、風呂と脱衣所の温度差がえぐいです。冬なんか、お風呂でせっかく温まった体を、脱衣所で見事に冷やして、がくがく震えながら服を着てるなんてこともざらです。

脱衣所の温度をもう少しまともな温度に保つ機械を買っていただきたく思います。

2つ目は、学校から寮に向かう歩道を直してほしい!!ということです。

学校から、寮食堂に向かうまでの歩道は、排水設備が貧弱なのか、歩道自体が傾いているのか、雨が降るたびに水没して、まともに歩けなくなります。

先生方も不便なのを知っているはずなのですが、なぜか私が寮にいた3年間で直ることはありませんでした。

雨の日でもまともに歩道を歩けるように、何らかの処置をしていただきたく思います。

© OpenStreetMap contributors

注意

この記事に書かれていることのほとんどは、下級生寮の話です。上級生寮だと結構違ったりします。

この記事は、一部の明示的記述部分を除き、COVID-19の影響をないものとして記述しています。COVID-19の影響は長くても2~3年程度で収まると考えているためです。この記事が5年後、誰かの目に留まっているかどうか知りませんが、COVID-19の影響の無い沼津高専寮をお伝えした方が、高専への入学を考えている人や、高専OBや、現役の高専生にとって有益だと思ったためです。予めご了承ください。

削除依頼・修正依頼はこちらより承っています。

このブログが良いと思ってくださったら、ご支援をお願いします!

※OFUSEは登録不要で、50円から簡単にクリエイターを支援できるサービスです。

OFUSEで支援する

沼津高専高専高専寮
スポンサーリンク
asyano.jp

コメント

タイトルとURLをコピーしました